成功とは?
私の友人に何人か経営者がいるのですが、そこで話してて価値観が合わないなーと思う事がたまにあります
最近複数の友人と酒を飲んだんですが、まぁ一部の人が中身のない金儲けの話ばかりするおかげでうんざりする事があります
◯◯に挑戦したいとか、目標を掲げるみたいな話ならこっちも楽しんで聞けると思えるんですけど、もろに金儲けだけを考えた話に進むと途端にテンション下がるんですよね…
あげくには、聞いてもいないのに勝手に経営のアドバイスをしてきたり、自分の年収を自慢げにさらけ出したりするから手に負えない
まあ自身の見栄や権力、ステータスにこだわる人がいるのも事実。でもそんなに大事ですかね?見栄やステータスって。私からしたら結局は周りからチヤホヤされたい人にしか見えない
私の父や友人の多くは、【金を儲けた=成功者】みたいな感じで話すんですが、私は全くそうは思わないんですよね。お金があれば生活は安定するので大事なのはもちろんわかりますが…
そもそも何が成功なのかは個々人にとって違うと思うし、そもそも「成功」って何?という話です。金持ちになったら成功というなら、それまでは皆失敗しているという事ですか?おかしな話です
例えば、仮に年収1000万以上で成功者という線引きをした場合だと、日本人の95%は年収1000万以下なので失敗していると言える事になってしまいます
私にとっての「成功」とは、年収とか貯金が多いとかではなく、悩みのない人生を歩めるようになったのかどうかです
私はレンタルの会社を経営していた時、サブスクのような形でほとんどの収入を得ていた為、ガンガン仕事をしなくても収入を得る事ができました。嫁が支えてくれたのも大きいし、お金は会社のレンタル物が毎月稼いでくれるからです。
幼い頃から毒親(父)のせいで仕事漬けで、父方の祖父母も、私を可愛がってはくれましたが人使い荒くて、夏休みになると強制的に拉致されてずっと畑仕事やらされてました。お小遣いや給料のようなものはもちろんありません
そもそもお小遣いは一度ももらった事がないので周りの友人がとても羨ましかったのを覚えてます
小学校の遠足の時なんかは、わざわざ父の会社先まで出向いて500円下さいと言わないと貰えなかったのがほんと辛かった。家で会うんだから家で渡せばいいのに必ず会社に取りに来いと笑
完全に嫌がらせですね。遠足のたびにいつも憂鬱になってましたね…
そのような幼少時代を送ると、20代になった頃には、もう仕事したくないなーなんて思っていたので、望んだ生活が実際にできるようになったんですかね?
自分で会社立ち上げたあたりからは、もう毎日が自由で、暇があれば朝や昼から釣りに行ったり、車で写真撮りに行ったり1〜2時間で会社閉めて帰って映画見たりゲームしたりと自由を満喫してました
でもそういった夢のような生活を何年か送っていて気付いた事がありました
何かこう全然楽しくないんですよね…
無理やりこれが楽しいんだと自分に言い聞かせていたんでしょう。何かずっと心に穴が空いたような感覚で、このままだとダメ人間になっちゃうって思いました。
友人に相談したら「贅沢な悩みだ」と一蹴されました。ほんとそうだと思います。理解される事は少ないとは思いますが、私にとってはこんな自由なのに何が虚無感を生み出しているのかがわからずこれが結構な悩みだったんです
なので私的には、金が腐るほどあっても体の健康を害していたり、何か悩みがあったり毎日が楽しくなかったら成功しているとは全く思えないんですよね
お金が全くないというのは悩みの種の1つではありますが、逆に金が無くてもそこそこ健康で悩みのない人生を歩めているのなら幸せ者だと思っています
だから金を持っていて成功者と言われる人たちの中にも、それまでの地位や名誉を全部捨ててまで仏教徒にまでなったりする人もいたりするのかなーなんて思ったりもします。仏教は悩みと真剣に向き合う哲学ですからね。仏教の考え方は私も好きで結構勉強させてもらってます
それほどまでに人が悩みなく生きるというのは容易ではなく人生の最大の課題だとも言えるのではないでしょうか?
私が思うに、周りの価値観(成功感)に流されずに、自分の中でしっかりとした芯(哲学)をもってそれに従って自身や家族の幸せを追及するというのが幸せに近づく正解なのかもしれませんね